南森町天神橋歯科

虫歯治療

南森町天神橋歯科の
虫歯治療

南森町大阪天満宮歯科の虫歯治療

お口まわりの違和感に気づいたら

虫歯は早期に発見できれば、ほとんど痛みも感じることなく治療可能です。しかし、初期の虫歯はほとんど自覚症状がなく、ある程度進行してから「歯がしみる」「歯が痛い」と感じるようになります。そして、症状が重くなるほどに治療も複雑化し、治療期間も治療費もかさんでしまいます。

普段からお口の変化に気を配るように心がけ、もしお口まわりに違和感があるときには、なるべく早く歯医者に受診することがとても大切です。

忙しい方に寄り添う歯医者として

また当院では、忙しかったり、そのほかの理由で「歯医者に行くのが遅くなってしまった」という患者さまに対しても、患者さまのその時のお口の状態に合わせて最適な治療をご提供しております。

治療時間や治療期間(通院回数)についても、なるべく少なくスムーズに進められるよう準備し設備を整えておりますので、どうぞ安心してご相談ください。

当院の虫歯治療の特徴
について

痛みの少ない優しい虫歯治療

なるべく痛みやストレスの少ない治療を行うために、当院ではさまざまな取り組みをしております。
歯科の麻酔注射や治療の痛みが不安という方にも、安心して治療を受けていただけます。

事前の表面麻酔

歯茎に注射針を入れる前には表面麻酔を施します。塗るタイプの麻酔なので痛みはありません。事前に表面麻酔をすることで、歯茎に針を刺すときのチクッという痛みをほとんど感じることなく麻酔注射を行うことができます。

超極細の針の使用

注射針は細ければ細いほど痛みを少なくすることができます。当院では注射針にもこだわり、非常に細い種類の針を採用しています。

麻酔液の温度管理

麻酔注射をするときに感じる痛みの原因の一つとして、麻酔液の温度と体温の温度差があります。特に冬の寒い時期などは事前に麻酔液を人肌に温めてから用いることで、麻酔時の痛みを少なくすることができます。

優しいお声かけ

治療前の丁寧な説明はもちろん、治療時にもスタッフと連携して優しくお声がけをするなどして、患者さまのお気持ちに寄り添いながら診療を進めてまいります。気になることがありましたら遠慮なくお申し付けください。

歯の寿命を延ばすことを
重視した虫歯治療

歯の寿命を延ばすことを
重視した虫歯治療

当院では、患者さまの大切な歯をできる限り長く健康に保つために、虫歯に侵されていない健康な歯質をなるべく削らない、削る範囲を必要最小限に抑える治療を重視しています。

一度削った歯の部分は元の状態に戻ることはありません。治療を重ねるほど歯は脆くなり、同じ歯の治療を5回も繰り返せば抜歯に至るとされています。

症状や必要に応じて、診察や治療の際に拡大ルーペ(拡大鏡)を使用するなどして、患者さまの健康な歯の寿命を少しでも長く延ばせるよう努力しています。

再発を予防し、治療後も
しっかりサポート

これまでの診療の中、歯をなくして困っている多くの患者さまを目の当たりにしてまいりました。

「歯を治療する」とは言いますが、それはあくまで人工物などを使った修復であり、元の状態に治せるわけではありません。どれほど治療しても天然の歯に勝るものはないため、やはり「予防する」ことが最も大切です。

当院では、患者さまが虫歯を繰り返さないために、治療後のサポートにも力を入れています。定期検診やメインテナンスでの「予防管理」を通じて、歯科衛生士とともに患者さまの将来的な歯の健康づくりも末長くお手伝いします。

虫歯や歯周病を繰り返したくないという方、年を重ねても歯を失いたくないという方も、どうぞお気軽にご相談ください。

虫歯の原因・症状や治療法について

虫歯の原因・症状や治療法について

虫歯の原因とは?

虫歯は、プラーク(歯垢)と呼ばれる細菌の塊によって生じます。歯に付着した細菌が糖を利用して毒素(酸)を生み出し、それにより歯が溶かされる病気のことをう蝕(虫歯)といいます。

細菌のエサとなる糖は、ご飯やパン、ジュースやお菓子など身近な食品に含まれているため、私たちは常に虫歯の原因とも隣り合わせの生活であるといえるのです。現在、日本人の90%以上が虫歯にかかったことがあるとも言われています。

虫歯の症状と進行段階
ごとの治療法

C1:歯の表面(エナメル質内)の虫歯

歯の最も表面にできた初期段階の虫歯です。痛みやしみるといった自覚症状はないため、ご自身では気づけない場合が多いですが、歯科医院での検診で早期発見できれば、簡単な治療で終えることができます。

また、この段階の症状であれば、適切な歯みがきや、歯にフッ素を塗ることで進行を止められる場合もあります。

C1:歯の表面(エナメル質内)の虫歯

治療法

歯みがき指導とフッ素塗布を行います。症状にお応じて虫歯の部分を除去し、樹脂で補填を行うこともあります。

C2:歯の内面(象牙質に達した)の虫歯

虫歯が歯の表面を溶かし、内部にまで進行した状態です。歯の中には神経と通じている細い管があり、冷たいものや甘いものがしみることがあります。これ以上進行してしまう前に、早めの処置が必要となります。

C2:歯の内面(象牙質に達した)の虫歯

治療法

病巣を取り除き、樹脂や金属でできたインレー(詰め物)またはアンレー(被せ物)等の人工物で補填します。

C3:歯の神経にまで達した虫歯

虫歯がさらに内部にまで深く進行し、神経まで達した状態です。何もしていなくてもズキズキと痛みが出たり、熱いものでもしみるなど症状が深刻化してきます。

C3:歯の神経にまで達した虫歯

治療法

虫歯と神経を除去し、歯の根っこ部分の治療(根管治療)を施し、金属や樹脂などの被せ物で補填します。

C4:歯の根元のみ残っている虫歯

歯の根元部分のみになっている重症化した状態です。神経が死んでしまっていることから痛みがなくなりますが、膿がたまると再び痛みが生じます。抜歯に至るケースも多くなります。

C4:歯の根元のみ残っている虫歯

治療法

歯を残せる状態であれば、根管治療を施します。また、抜歯が必要な場合は、抜歯後に入れ歯やブリッジ、インプラントなどの人工物で補填します。

診療時間
10:00-13:00
15:00-20:00
(18:30最終受付)

※・・今後は診療予定ですが、現在鋭意準備中となります

20時まで診療している歯医者です。
お昼休みやお仕事帰りにぜひお立ち寄りください。

  • 土日診療
  • 夜20時まで診療
  • 新患・急患受付

ご予約・ご相談はお気軽に!

地図

堺筋線・谷町線「南森町駅」からすぐ。
駅チカの通いやすい歯医者です。

南森町駅から徒歩1分の歯医者
【南森町天神橋歯科】
〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋 2丁目5-16

森町駅から徒歩1分の歯医者【南森町天神橋歯科】
-堺筋線「南森町駅」徒歩1分
-谷町線「南森町駅」徒歩1分
-JR東西線「大阪天満宮駅」徒歩1分