南森町天神橋歯科

インプラント

南森町天神橋歯科のインプラント治療

南森町天神橋歯科のインプラント治療

インプラントとは?

インプラント治療は、歯が失われてた部分を補う治療法の1つです。

チタン製の人工の歯根(インプラント)を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を被せます。まるで自分の歯のように「よく噛める」機能性と、見た目も天然歯のように自然な口元を回復できる審美性ともに優れた歯を手に入れることが期待できます。

インプラントは「第二の永久歯」とも呼ばれ、50年以上にわたり研究・開発がされています。日本においても年々、身近な歯科治療となりつつあります。

まず歯を残せる可能性を模索します

当院では、安易に「抜歯」や「インプラント」という判断をするのではなく、まず患者さまご自身の『天然歯を残せるかどうか』について、その可能性を探ります。

その上で、どうしても残すことが難しいと判断されるときに初めてインプラントや入れ歯などの治療をご提案しております。
私たちは、患者さまにとってかけがえのない1歯を何とか残したいと考えています。
ご自身の治療の選択肢を知りたいという方、歯がボロボロで困っているという方も、まずは一度遠慮なく当院へご相談ください。

歯科用CTによる的確な診査・診断

当院では、先進の歯科用CTを導入することで、従来のレントゲン撮影による平面的な情報だけでなく、顎の骨の詳細な立体的な構造や神経の位置などを高精度に把握することが可能です。院内にて撮影・診断を素早く行えますので、CTの撮影のために大学病院等にわざわざ出向くといった必要もなく患者さまの負担軽減にもつながっています。

インプラント治療の
メリット・デメリット
について

インプラント治療の
メリット・デメリット
について

インプラント治療のメリット

  • 天然歯のように「よく噛める」
    ご自身の天然の歯のようにしっかりと噛むことができるため、食事をより美味しく楽しむことができます。

    見た目も自然に美しく仕上げることができます。
  • 周囲の歯を削らず、取り外す必要もない
    インプラント治療では、ブリッジのように周囲の歯を大きく削ることや、入れ歯のように食事の後に取り外して洗うといった必要もありません。
  • 残っている歯への負担が少ない
    インプラントは入れ歯やブリッジと比べても、残っている健康な状態の歯への負担をより軽減することができる治療であるため、残存歯の寿命を延ばすことにもつながります。

インプラント治療のデメリット

  • 保険適用外の自由診療
    (医療費控除の対象)

    インプラント治療は健康保険適用外の治療ですので、入れ歯やブリッジと比べると費用の面での患者さまのご負担が大きくなります。
    (インプラント治療は医療費控除の対象となるため、確定申告の際に治療費の負担を軽減できる場合があります。)
  • 治療後は定期的なメインテナンスが必要
    インプラントの治療後は、定期的に適切なメインテナンスをしなければ、インプラント周囲炎を引き起こしてしまう場合があります。

    予防のためには、定期的に歯科医院でメインテナンスを受けることが重要です。

インプラント治療の流れ

カウンセリング

まずは患者さまのお話を丁寧にお伺いします。ご要望をしっかり把握し、インプラント治療について詳しくご説明させていただきながら、不安や疑問を解消できるよう丁寧にお答えします。

精密検査・治療計画

レントゲンやCT撮影、噛み合わせや顎の骨の検査などを行い、お口の中の現状を把握するために検査を行います。診断結果をもとに詳細な治療計画を立案します。

精密検査・治療計画

サージカルガイドの作製

人工歯根を埋入する最適な位置や角度、深さなどを治療計画通りに実現するために、CT画像や歯型の3Dデータ等をもとにサージカルガイドを作製いたします。

サージカルガイドの作製

インプラント埋入手術

当院では「1回法」「2回法」の2種類のインプラント埋入手術があります。患者さまの骨の状態や埋入する本数などを充分に考慮し、どの手法が適用可能か慎重に診査・診断の上、最適な治療法をご提案いたします。

インプラント埋入手術

治癒期間

インプラント体(人工歯根)と顎の骨が結合するための期間として、埋入手術後から通常で約2~3ヶ月の治癒期間をとります。

治癒期間

型取り(印象採得)

型取りを行い、口腔内におけるインプラント体、またはアバットメントの位置関係と周囲の軟組織の形態について、専用器具を用いて模型上に再現していきます

型取り(印象採得)

新しい歯の作製・装着

1回法では骨との結合が確認され次第、上部構造の作製を開始します。また、2回法では外科手術で歯肉を切開してアバットメントを連結し、歯の土台部分を作りあげてから上部構造(人工の歯)を作製して装着します。

新しい歯の作製・装着

定期メインテナンス

インプラント治療の終了後は、通常3~6ヶ月に1回の定期メインテナンスが必要となります。インプラント周囲炎の予防メインテナンスや、噛み合わせの調整などを行い、治療後もしっかりとサポートさせていただきます。

インプラントの費用・料金について

インプラントの費用・料金について

インプラント治療にかかるトータルの費用は、患者さまのお口の状態や埋入本数などにより異なります。まずは一度お気軽に当院までご相談ください。

必要な検査の上、事前に分かりやすく丁寧にご説明させていただきます。
患者さまの不安や疑問を解消し、心からご納得いただいてから治療計画へと進んでまいりますので、どうぞご安心ください。

診療時間
10:00-13:00
15:00-20:00
(18:30最終受付)

※・・今後は診療予定ですが、現在鋭意準備中となります

20時まで診療している歯医者です。
お昼休みやお仕事帰りにぜひお立ち寄りください。

  • 土日診療
  • 夜20時まで診療
  • 新患・急患受付

ご予約・ご相談はお気軽に!

地図

堺筋線・谷町線「南森町駅」からすぐ。
駅チカの通いやすい歯医者です。

南森町駅から徒歩1分の歯医者
【南森町天神橋歯科】
〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋 2丁目5-16

森町駅から徒歩1分の歯医者【南森町天神橋歯科】
-堺筋線「南森町駅」徒歩1分
-谷町線「南森町駅」徒歩1分
-JR東西線「大阪天満宮駅」徒歩1分